人気ブログランキング | 話題のタグを見る
カテゴリ
最新のトラックバック
お茶の神様が私に・・・
 すぐに影響されやすい私。
 
 好奇心とえばそうなんですが、

 このところ、何かと「お茶」についての話題にぶつかることが多く、

 別の場所で

 別の人から

 「これからのお茶」についてのお話を伺いました。

 正直、ペットボトルお茶世代・茶道の世界はわからんちん状況。

 「ノンカロリーだから飲むか!」のような私に、なぜ、このようにお茶話が降りかかってくるのか!?

 江○さんじゃないけれども、これって

 スピリッチュアルなこと?お茶の神(?)が勉強しろっていってるの?

 というわけで、早速本屋で「利休をたずねよ」」 
を購入。

 まだ読み始めですが、「もっと知りたい」と思うほどはまりました。(影響されやすい)

 現在の混沌の世界においてのたしなみというものは

 「自分が楽しみたいものを自分なりに楽しむ」

 という、自分のスタイルを創り上げることだと思うのです。

 そういった意味では、だからメディアが一方向性を打ち出しても

 それに乗ることはなく(ブームというものが起きにくい)

 淡々と自分ロードを進んでいく姿であると考えます。

 とすると、作法というものも、必然的に

 自分が「楽しめる」作法ということで、

 きっと現在のお茶の世界というものは

 マイルールで「楽しむべし」。(なんでもありではなく、そこには自分なりの必然はある)

 提供する側もお客様を「おもてなし」する(作法ばかりではなく新しさの提供を)べし。

 ではないかと。

 利休の弟子の古田織部が私は好きなんですが、

 織部の「利休とは異なった」という感覚で世界観を創り上げる姿が

 今にはふさわしいのかもしれませんね。
by littlehanashyo | 2009-09-24 16:27 | 江戸切子
<< 伝統工芸のミライ~若い人の協力... 江戸切子を中国語で書くと・・・ >>
トップ

華硝の江戸切子について
by littlehanashyo
以前の記事
お気に入りブログ
メモ帳
ライフログ
検索
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧